iPhone12、ついに発売されましたね!
今年は諸々の影響で例年よりも1ヶ月遅れて発表されたiPhone12。
本日ついに発売開始!ということでTwitterのトレンドに乗るわ、開封の儀動画、高速レビューブログ、世はお祭り状態でしたね。
私は現在iPhone7(2016発表)を使用していたのですが、購入したのはiPhone8(2017発表)が出たばかりの型落ち品としてだったので、使用期間は現在3年目。
iPhone11が出た昨年も乗り換えを検討しようと実機を見に行ったのですが、いかんせんデカい・・・。
価格改正で最新iPhoneが7万円代から買えるようになったとはいえ、心が動く衝動がなかったので、iPhone11の購入には至らなかったわけです。
そして今日、都内各所のAppleストアがお祭り騒ぎになっているなか、私は昼休みに職場近くのauショップまでiPhone12の実機を見るためだけに出向き、案の定めちゃくちゃ空いていたのでじっくり実機を触ることができました。
性能云々というより率直な感想ですが、ここに記録しておきます。
本命はmini。
- 触って思った率直な感想。
- iPhone11と12の幅の差は「4mm」!!!?
- mini一択と思っていたのに、いきなりiPhone12も「あり」に。
- 余談。iPhone12proのエッジはピカピカ 笑
- ブルーが想像以上に素敵な色
- 結局iPhone12とiPhone12miniのどっちにするの?
- 【おまけ】現時点で参考に観たyoutube
触って思った率直な感想。
「何これ、めっちゃ持ちやすい!?」
まず、何よりもこれでした。
デザインのかっこよさとか、操作感とか細かい印象はその後に来た感想で、まず側面が角形に戻ったことで本体がiPhone11よりもスリムになったような印象を感じ、その持ちやすさに感動したわけです。
持ちやすかったのは、単純にこの突起があったからなのか?とも思ったんですが、
隣にあった全く同じ状態のiPhone11を持ったら、やっぱり11は大きい。(・・というか横幅が大きくて片手で持ちにくい。)iPhone12の異様な持ちやすさは一体なんなんだ。
昨年iPhone11を選べなかった理由は、手に取った瞬間に持つのが億劫に感じたからなので、やはり片手でホールドできる安心感は私の中では最重要と痛感。
iPhone11と12の幅の差は「4mm」!!!?
あまりにもiPhone12が持ちやすいので調べてみたら、
iPhone11:幅75.7mm、iPhone12:幅71.5mm。
なるほど、4mmも細くなってたら、そりゃ全然違いますわな。
サイズの違いなんて事前に調べればわかるものですが、私はそもそもiPhone12無印は購入視野に入れてなかったので、事前に何も調べてなかったこともあり、実機を触ってみて普通に衝撃を受けてしまったのです。
mini一択と思っていたのに、いきなりiPhone12も「あり」に。
私は現在iPhone7を使用していることもあり、miniとは名ばかりにサイズ感はほぼ一緒のminiの発売発表に歓喜。「待ってたよ〜〜〜小さいは正義!!!」
なので今回どんなにproの2モデルがそれぞれ素敵な特徴をもっていようが、なんだろうが、proと無印を迷うこともなくmini一択。そう思っていた。
そう、思っていたのに・・・
手に持ってみたiPhone12無印のフィット感・・・撮影機材がiPhone7のためこの場でサイズ比較の写真は撮れなかったものの、実際にiPhone12を左手、iPhone7を右手に持ってサイズ感を比較してみても、
(なぜだろう、iPhone12は大きいのに大きく感じない)
何を言ってるかわからないと思うが、私も何を感じているのかわからない。ただ、思ったことをありのままで話すと、iPhone12無印は、大きいのに大きく感じない。
もちろん画面サイズはiPhone7とiPhone12では全然違う。
全然違うのに、手に持って画面スクロールしたり、一通りの操作をしてもiPhone12は大きいスマホに感じる嫌な違和感(たぶん大きすぎて持っていられなくなる感覚)を全然感じない。
凄い。これが4mmの差。
ホールドができるって凄い偉大なことだったんだなと思いながら、mini一択と思っていた私が思わぬところで無印もいいなと思ってしまった。
これを期に大きいスマホデビュー・・・いや・・・・うーん。。。でも。。。
余談。iPhone12proのエッジはピカピカ 笑
ちなみに、proの方は側面の部分が鏡面仕様になっている。 これは11の時からそうだったみたいだけど、11の時は側面が丸かったからここまでの鏡感はなかっただろうな・・と思うほど、iPhone12proの側面はピッカピカ。
かっこいいという声が多いみたいなのでかっこいいのかもしれないけど、ここまでピカピカだと私個人は少しビビってしまう。まぁケースをつけるから無視していいのかもしれない部分なのかな?🤔
iPhone12proとiPhone12の横並びはこちら。
この2機種は外観に関してはまったくの同サイズとのことで、ケースなどは同じものを使用できるとのこと。重量が少し差があるんだけど、持ってみた感想としてはこの2機種においてはそんなに差を感じなかった(意識すればもちろん差はあると思うが、何も意識してなかった)。
ブルーが想像以上に素敵な色
レッドとネイビー迷ってたけど、ネイビーめっちゃ綺麗!ネイビーにする🥰#iPhone12 pic.twitter.com/Nrs5nkvCJu
— 佐戸ブロ (@s_ato3) 2020年10月23日
めっちゃネイビーって言ってて恥ずかしいんですが、ブルーが想像を遥かに上回る素敵な色味で、色はほぼブルーに確定!
とはいえホワイトも気になってきたり。。
動画で撮ると、色味の違いが良くわかりますね。 pic.twitter.com/xWxoFYD1tm
— キシイーヌ (@kishidog) 2020年10月23日
てかプロダクトレッド、毎回こんなに色が違うんだ 笑
私は現在のiPhone7がレッドで気に入っていたので赤にしたいなと思っていたんですが、これはやっぱり実機をみてから決めないとなぁ。
miniの予約開始までまだしばらくあるので、頃合いをみて落ち着いた頃にAppleストアで全カラーチェックしてみようと思います。
結局iPhone12とiPhone12miniのどっちにするの?
迷うところだけど、でもやっぱり私はminiにするのかな・・・iPhone12に切り替えるとなると、今度はLiderスキャナを積んだproまで視野に入ってしまう。
そう考えると、ここはやっぱりminiにしておいて、来年iPhone13が出た時に再比較してもいいかなと思ってみたりなんだり。
ここ数年iPhoneのデザイン自体に感銘を受けてなかったので、正直iPhone6〜8のあたりは何か性能が向上したとしても型落ち品でいいやと思っていた。
(当時私は6から7に変えたのだが、その理由はiPhone7からモバイルSuicaも対応できるFeliCaに対応したので恩恵が大きかったから。けど、それ以降はどんなにカメラ性能が向上しても、faceIDに対応しても、いまいち衝動が起きなかった)
けど、今回の12はかなりデザインが好みで今日実際に手に取ってみてからずっと衝動が止まらない。Appleはやはり夢がある。たまらん〜!!
(私はAppleWatchだけは不要だったので2ヶ月で売却してしまったけど、AirDropがないと生きていけない程度にApple連携を駆使しているので、やっぱりAndroidとwindowsには移行できない程度のApple信者)
miniの予約開始まで、もろもろもう少し悩んでみます。
あ〜、こうやって迷いながら選ぶの楽しいな〜!🥰🥰🥰
【おまけ】現時点で参考に観たyoutube
参考youtubeもみまくっているので、最後に発売日時点で参考にみたyoutubeをいくつか載せておきます。
【さあ、どれを買う?】iPhone 12シリーズのチョイスは、正直めちゃくちゃむずかしい。
新型iPhone12 Proレビュー!性能/デザインは最高だが指紋認証なし×
軽くて良いな!iPhone 12 開封&1stレビュー!新色ブルーの色目はどう?SoftBankの4G SIM挿入!サイズや性能を旧機種とひと通り比較
新型iPhone 12がきたー! Proと12を【2種開封】+どっちがオススメ?