サムネがうるさい!笑
今更サムネは大事なのかもと思い、最近文字を入れるようにしはじめたのだが、気合入れすぎて凄い広告っぽい仕上がりになってしまった。笑
さておき、今日は個人的にオススメのハンドクリームのお話です。
本当はもう少し乾燥してきた冬ど真ん中の季節にでも書きたいなと思っていたのですが、出し惜しみする意味も不明なので書いてしまうことにしました。
多分薬局などにはないアイテムなので、ハンドクリーム難民の方に是非一度試していただきたい思いで綴っております。
※全ての方に合うとは限らないので、体質に合わなかったらすみません。
私の手荒れの歴史
・きっかけは金属アレルギー
時は遡ること4年ほど前・・スマートフォンの大型化によりバンカーリング(スマホリング)をつけ始めた私。まさかまさかの、そのリングのステンレスに負けて指周りを中心とした金属アレルギーを発症。
原因が分からないまま、指が荒れてるな〜と思っていたら、あれよあれよと右手が全体的に荒れてしまう。(手のひらは無事)その後、バランスを取るように左手も右手と同じ箇所がなぜか荒れ始める。(やはり手のひらは無事)
最初は何か菌的なものに侵されたのかと思い皮膚科を3院ほど受診。結果、菌ではなく普通に手荒れの症状とのこと。
※この写真はこれでも状態がいい方なのだ。。めっちゃヤバイ時の写真撮ってなかった😂
もともとアクセサリー類で肌が荒れることが多かったので金属アレルギーはあるだろうなと思っていて、いい機会なので受けたパッチテストで見事にニッケルとコバルトのアレルギーが判明!
通常アレルギーは該当物質を避ければ徐々に治まるはずだが、私は体の拒絶反応を無視してバンカーリングを数年つけ続けたので、そのツケでその後数年悩まされるハメになった。
・皮膚科のステロイドが全然効かない
アトピーとか皮膚疾患になったことがある人は、少なからずステロイドのお世話になったことがあると思う。
そのステロイド軟膏には強度のレベルがストロングからウィークまで5つのランクがあるんだけど(リンク先参照)、最終的に私はこの手湿疹にて最も強い「strongest」の「デルモベート」まで経験値をあげてしまった。
その状態に達すると、少し手のひらを広げただけで指紋やシワに沿って皮膚が裂ける。血が出る。しかも痒い。最悪だ。どうしたらいいんだ・・。
まいったもんだ・・・。
まぁ、そんな感じできっかけは金属アレルギーだったけど、最終的にただのヤバイ手湿疹までレベルをあげてしまって、数年とても困り果てていたのだ。
結構効いた市販のハンドクリーム
・ニベアはさすが
荒れた手を横目に、私は薬局のハンドクリームを色々と試した。
テスターがあるものはそれを、ないものは買ってみたり。ここであまり効果がなかったハンドクリームを述べたところで、私の症状が超特殊なだけで、普通に保湿面で問題ない商品群をいたずらにけなしても判断が微妙なので割愛する。
なんだかんだ、ニベアはすごかった。
実は私は今までの人生でニベアはあまり使用したことがなかった(ベタつきが嫌で)のだが、私の手荒れをみかねた友人が貸してくれたハンドクリームがニベア。
結果、割としっとりした。
手荒れを起こしていない人には想像できないかもしれないけど、度を越した手荒れは触覚が90%くらいなくなり、ツルツルしたものさえガサガサに感じさせる。
しかし、ニベアを使用した際は、若干その感覚が蘇った。もちろんパーフェクトではないけど、ステロイド群が全滅気味だった私の手に光が見えた瞬間だった。
ただ、個人的にニベアはベタつきが難点だった。
いや、それが多分いいんだろうけど・・・これは難しい問題だ。
(個人的には青缶よりチューブ派です。)
・なんだかんだ市販で一番効いたユースキンA
結局は定番に帰ってくるのだろうか。誰もが一度は使用したことがある定番も定番のユースキン。なんやかんや、一番効いた。
ユースキンは手に塗り込む過程で、もしかしたら体感したことがないかもしれない人もいるかもしれない領域がある。その領域を超えてひたすらに手に塗り込むと、いきなりスッとクリームが液体化して手に溶け込む瞬間を迎える。
その領域まで達したユースキンは、ほかのどの市販クリームよりも私の手を包み込み手荒れを癒してくれた。有効成分をみてもいたってシンプルなビタミンの塊。ずっと探していた君は、案外近くにいたのかもしれない。
私はその冬、ユースキンAを2つ使い切った。
ただ、ユースキンは塗り込むのに本当に時間がかかる。
いや、それが多分いいんだろうけど・・・やっぱりこれも難しい問題だ。
O'Keeffe'sの「Working Hands」に出会う
O'Keeffe's Working Handsとは
たまたま私がiHerbを物色していて見つけたO'Keeffe'sの「Working Hands」というハンドクリーム。アメリカではかなりメジャーなハンドクリームのようだ。
開発者は薬剤師のTara O'Keeffeという女性で、父親の手荒れを治すために悪い成分を使わずに作り上げたクリームとのこと。私がこのクリームに感動した時に調べた記事にはもっと詳しい歴史が記されていたと思うんだけど、検索しても現在そのソースがみつからない。仕方ないのでO'Keeffeサイトの歴史ページを載せておきます。
O'Keeffe's Working Handsの使用感
WORKING HANDSはチューブタイプと ケースタイプの2種類のハンドクリームがある。厳密に言えばこのほかにも、ナイト用のハンドクリームなどもあるが、ここではこの2種類について話す。
・チューブタイプとケースタイプ
まず、この2種類は形状が違うだけで中の成分は同じだと思う。ただ、両方とも使用した私の主観だと、使用感が少し違う。
テクスチャが年中安定して使いやすいのはチューブタイプ。難点を言えば、使い終わりにクリームが出しづらいところだけど、暑い日も寒い日もテクスチャが安定しているように感じる。
それに対してケースタイプの方は、夏場などの湿度が高い時期はややパサつき?肌に塗った際の溶けが鈍い気がする。しかし、秋から冬にかけての乾燥した時期になると肌馴染みが増し使い勝手がいい。ケースタイプは乾燥した時期にオススメする。
・ハンドクリームは気候と大気の乾燥具合で使用感が異なる
これは余談で持論だけど、ハンドクリームは意外と気候や空気の乾燥状態で使用感が変わる。私がオーストラリアにいた頃感動したハンドクリームを日本に帰国した際に使用したら、日本ではべたつきすぎて使い物にならなかった経験から、その物を使用する環境は少なからず品質に影響する部分があると思っている。
なのでこのWORKING HANDSも、少なからず夏と冬、また住んでいる地域の気候によって使用感が変わってくるかもしれない。
少なくとも私は現在日本の東京に住んでいて、今はその状態での使用感について話していることをご理解いただきたい。
O’Keeffe’s Working Handsのオススメポイント
①酷いひび割れにもオススメ!
これは私がこのハンドクリームを購入しようと興味を引かれたポイントでもあるのだけど、クリームを塗った後、荒れた肌の上に一枚ベールを噛ませて新しいスキンを纏ったような保護の仕方をしてくれるので、驚くほど手荒れの痛みが激減する。
これはぜひ体感して欲しい。。
②使用後に水仕事をしても落ちない
主婦湿疹など、水仕事などで手荒れする人はクリームを塗っても手を洗えば成分が洗い流されてしまう経験をしている人も多いと思う。
しかし、このクリームは塗った直後に水洗いをしても落ちない。(正確には落ちてる気がしない)手荒れをしてると水が滲みたりすることも多いと思うが、クリームによって手が守られ水が全然滲みなかったことも嬉しかった。
③使用後にベタつかない
ニベアやユースキンの残念なところは、使用後のベタつき。有効成分をたくさん含んでいるからこそ、ハンドクリームは塗った直後ベタつくのは常識と思っていた。
しかし、O’Keeffe’s Working Hands Hand Creamは使用後のベタつきが皆無(夏場は少しだけベタつく)。不思議すぎるんだけど、総じて使い勝手がいい。
購入はiHerbが一番安い
まぁどんなに説明したところで、試さないことにはわからない。楽天やamazonなんかでも販売しているけど、海外輸入品だから結構高くなっているので、iHarbでの購入をオススメする。
と、思ったけど現在品切れのよう。在庫復活してました!
人気がある商品なので、チェックして在庫があるときを狙ってください。
amazon、楽天、yahooはこちら。少し高いけど、送料などを考えると2個セット商品とかは普通にありかもしれない。
総括。本当に困ったらぜひ試してみて!合わなかったらごめん!!
というわけで、個人的に手荒れに最強のクリームと思っているオキーフスのワーキングハンドクリーム。
乾燥肌の人にはもちろん、アカギレ、ひび割れなど、比較的酷い症状の人にも効果はあると思う。(合わなかったらごめん!)
気になる人はぜひチェックしてみてください。
・ちなみにフットクリームもある
ちなみにだけど、オキーフスのクリームは足用もある。
私の場合、ハンドがよかったからフットも購入してみたけど、そもそも私は足はそんなに荒れてないから感動するような強烈な効果などは感じられなかった。
足が荒れている人にはいいのかもしれない。
※ちなみに最近パッケージデザインが新しくなったので、旧デザインと新デザインが混在しているかもしれないが、オキーフスなら同製品です。
余談だけど、足の角質などが気になる人にはむしろこっちがオススメ!
値段は高いんだけど、評価が高かったから購入してみた(正確にはたまってたポイントを使用した)のだが、本当にびっくりするほど足裏ツルツルになる。正直期待以上。
ただ、安物や類似品には気をつけた方がいいかもしれない。本物は結構しっかり作られてる。
浴槽の壁に張り付くので管理も楽でオススメ。(余談すぎる)
私の手荒れは現在も皮膚科で光治療などしながら経過観察中ではあるんだけど、保湿面ではかなりオキーフスに助けられた。
指の感覚がなくなるといろいろ辛いので、本当に困ったらぜひ試してみてください。