ミニトマト、ちょっと大きくなりました。
というわけで、緊急事態宣言解除後から突如我が家で育成されることになったミニトマト。前回の記事を読んでいない方はこちらから読んでいただければスムーズです。
今回の記事は成長期を喜んでいた時のものですが、ブログスピードと現実スピードにタイムラグがあるので、実は現実の方はもう少し違う事態に発展しています。。
何が起きたのか、とりあえずは順を追って話していきますね。
9月9日、トマトの肥料を撒いてから数日
・少し大きくなってきた
トマトの肥料を初めて撒いたのが8/25。(前回の記事参照)
それから毎日朝は日当たりの良い場所にトマトを置き、帰ってきたら部屋に入れる・・・を繰り返す日々。毎日見てると成長に気付かなかったが、気付けばグングン大きくなっていた。
・ちなみにこれが、前回(8/25)の肥料を撒く前あたり
あきらかに大きくなったよね?
葉っぱが🥰
・元肥ってなんだろう?
本当にあまり勝手がわかっていないまま肥料をやったのだが、これはこれで合っているのだろうか?
トマトの肥料の裏側には「元肥は別に与えてください」みたいなことが書いてあったが、調べてみても私はそれがいまいちわかっていない。(不安しかない)
とりあえず肥料入りの土を購入したので、それでいいのかなと思ってるけど違うのかな?購入もとはメルカリだが、購入した土はこちらです。
・葉っぱがトマトっぽくなってきた!
葉っぱがトマトっぽくなってきた🥰
これがこのまま大きくなっていくのか、どういう成長を見せるのか、まったくわからない初心者の私。
植物ってすごい・・。
・脇芽ってどれ?
トマトは成長していくたびに脇芽というのが生えてくるらしいので、栄養を分散させないために摘んでいく必要があるようなのだが、今のところ何が脇芽かさっぱりわからない。そもそももっと大きくなってからの話だよね?
新芽は出ていきてるけど、とりあえず様子をみながら放置。(不安しかない)
9月22日、ひたすら成長を見守る。
・また大きくなってる!
時間の経過からもわかるように、とにかく放置してるので、撮影期間がだいぶあいてしまった。 でも、前回の写真が2段くらいの葉っぱ量だったのに大して、3段くらいまで大きくなっている。
のびろのびろ〜〜〜成長期だ〜。🥰🥰🥰
余談だけど、我が家はベランダがないので、窓際の柵にひっかけるガーデンバスケットを使用している。これを新宿中のガーデンショップやホームセンターを巡って探したんだけど、全然どこにも売ってない・・・。
結局私はネットで購入。
私の鉢は5号鉢なので、6号対応のガーデンバスケットのサイズ感がわからなくて不安だったけど、こんな感じの納まりでした。
一応こちらです。
・てかミニトマトなのに5号鉢でいいの?
私もよく調べずに5号鉢を買ってしまったのだが、どうやらトマトは大きい鉢の方が成長するらしい。でも、品種の違いなのか、私が購入したトマトはそこまで大きくならないらしく、支柱がいらないらしい。
君は本当にトマトなのかい?
・本当に大きくならないのだろうか?
というか、このトマト本当に大きくならないのだろうか?🤔
元々は缶の栽培想定だった商品だから大きくならないという説明なだけで、鉢を大きくしたら、普通に大きくなるのだろうか。とりあえず見守る。
・基本日当たりの良い場所に放置
我が家は朝と昼で陽の当たりどころが変わるので、日中トマトを陽当たり良い場所に置く際は少し注意している。(※これはちょっと撮影のために路上に置いてみたもの)
朝の日当たりはいいのだが、トマトは太陽が好きだから大丈夫だろうと、一度真夏日にベランダ側の西陽全開スポットに放置したら1日でしなしなになってしまっていた。(写真がない)
なので、とりあえず夏の間は朝陽側に標準を合わせている。
みなさん、このトマトの状態をしばし見つめて欲しい。
立派でしょ?
この時は・・・・この時は・・・・・・・・・この時は、このままスクスクと成長を遂げると思っていた。
9月27日、魔が差してしまう
・トマトは少しの環境変化で葉っぱの大きさが変わる
トマトを観察していると、植物の不思議を想う。
こうやって写真にしてみるとわかりやすいが、9/22の写真とこの9/27の写真を見比べてわかるように、少し葉っぱが萎んでいる。でもこれは、晴れの日が少なかったり、ちょっと寒かったり、そういう環境の変化で葉っぱがピンとしたり縮んだりしているみたいだ。(違うのかな?)
すごい!この子、生きてる・・・。
トマトの観察を初めながら、日々変化が少ない気がしていたけど、結構変わっていることに気付かされる。
・トマトの位置に注目
そんなこんな、みなさんこのトマトの位置をどう思うだろう?
別角度。
なんだか左側に5本のトマトが寄っている気がしてきた。
上から。
やっぱり寄ってるよね。大きくなってきて、葉っぱ同士が干渉しあってぶつかるので、手前の2本をもう少し右側に移動しようかな。
今夜少し植え替えてみよう、そうしよう。
9月28日、悲劇が始まる
・昨晩、トマトを移動した
そんなこんな、昨晩無事トマトの移植をした。
成長期の5本がぶつからないように内側にいた2本を外側に移しただけだけど、上から見るとこんな感じ。
そして悲劇は始まった。
今回はここまで。
続く。
続きの記事はこちら⬇️